単体テストの効率化を考える(11)
生成したコードのビルドを試す
どもです。
前回のエントリで、単体テストの設計書から単体テスト用のコードを自動で生成しました。
そこで今回は、生成したコードを実際にビルドして、目的のテストが実行できるかを確認します。
単体テストの効率化を考える(10)
テストドライバの自動生成ツール
どもです。
前回の投稿から、だいぶ時間が経ってしまいました。
「単体テストの効率化を考える」シリーズ(?)の続きです。
前回のエントリの最後に、
テスト設計(書)から今回実装したテストドライバを ...
IoT開発(5)
ESP-WROOM-02をDeepSleepで長時間駆動させる
どもです。
この記事は、以下の記事の続きです。
IoT開発(2)-ESP-WROOM-02で気温測定
IoT開発(3)-ESP-WROOM-02でデー ...
IoT開発(4)-ESP-WROOM-02を電池で駆動
この記事は、下の記事からの続きです。
環境などのセットアップ、使用しているサービスについては、これらのエントリを参考にしてください。
IoT開発(2)-ES ...
IoT開発(3)-ESP-WROOM-02でデータを送信
この記事は、下の記事からの続きです。
環境などのセットアップについては、これらのエントリを参考にしてください。
IoT開発(2)-ESP-WROOM-02で ...
IoT開発(2)-ESP-WROOM-02で気温測定
どもです。
この記事は、IoT開発(1)-ESP-WROOM-02のセットアップからの続きです。
前回のエントリでは、ESP-WROOM-02にArduinoのプログラムを書き込んでL-チカする、という内容を書きま ...
IoT開発(1)-ESP-WROOM-02のセットアップ
どもです。
前回までのエントリで、「DHT11の測定結果をクラウドで見える化する」という内容を書いてきました。
ここで紹介している方法は、「RaspberryPi3でデータを収集してクラウドにアップロードする」というも ...
単体テストの効率化を考える(6)スタブの自動生成ツール
どもです。
「単体テストの効率化について考える」の6回目です。
1回目から5回目まではコチラ
単体テストの効率化を考える(1)-はじめに
単体テストの効率化を考える(2)-スタブの戻り値
単体テ ...
C/C++のスタブを自動生成するツールを公開しました
どもです。
突然ですが、C/C++の単体テストで使用する「スタブ」を自動で生成するツールを公開しました。
作成したのは5年くらい前で、その後細々使用していましたが、自宅のSVNサーバーが少し前に壊れた、メ ...