デバッグ中に任意の例外を投げてみた
どもです。
テスト中に発生した例外時発生時の動作をデバッグで確認しようとすると、件の例外が中々あるいは全く発生しない場面ってあると思います。私も最近、そんな場面に遭遇しました。そんな場面、状況を打破するための方法を色々考え ...
単体テストの効率化を考える(19)単体テストのビルドを自動化してみた(cmakeとVisualStudioの場合)
どもです。
今回は、作成した単体テストのコードをビルドしてテストを実行する、というプロセスを自動化してみたので、それについて書きます。
単体テストの効率化を考える(11)で、自動で生成したテストコードのVisu ...
単体テストの効率化を考える(18)テスト設計書の書き方(シングルポインタの場合)
どもです。
前回のエントリに引き続き、ポインタ引数のテストドライバについて書きます。
今回のエントリは、ポインタ引数への入力のテスト設計書での書き方、表現の仕方について考えてみます。
1. 単体テストの環 ...単体テストの効率化を考える(17)テストドライバを実装してみる(シングルポインタの場合)
どもです。
久しぶりの「単体テストの効率化」シリーズのエントリです。
だいぶ前の投稿ですが、テストドライバを実装してみるというエントリを書きました。
このエントリで例として取り上げたテスト対象関数は、引 ...
VisualStudioのXMLドキュメント出力VC++の場合
どもです。
大変今更ですが、つい最近VisualStudioのXMLドキュメントがC#専用ではなくVC++でも使用できる、ということ知りました。
しかし、VC++でXMLドキュメントを使用する際は、C#の場合とは異 ...
OfficeをPythonで(7)
Excelのフッターにページ番号(とか)を設定してみた…の続き
どもです。
前回のエントリで、pythonからExcelのフッターに「ページ番号」を挿入してみました。
「ページ番号」は、フッターオブジェクトに対して以下のような値(文字列)を設定することで、pythonから設定可 ...
OfficeをPythonで(6)
Excelのフッターにページ番号(とか)を設定してみた
どもです。
前回のエントリで、WORDのフッターにはフィールドを設定できない、というエントリを書きました。
その後、「ではExcelはどうなんだろう?」と思い、試してみました。
そんなわけで今回は、「Exc ...
GitHubのリポジトリを分割してみた
どもです。
ずっと気なっていたこと、気にしていたことがあります。
それは…
いくつかのGitHubのリポジトリについて、1つのリポジトリに複数の内容が含まれてしまっている
ということです。 ...
VisualStudioでC#のクラス図を生成してみた
(VisualStudio2019の場合)
どもです。
VisualStudioの機能を使用して、C#のコードからクラス図を作成してみました。
VisualStudioも”2022″がリリースされている昨今において、使用しているのは& ...
google testを32bit向けにビルドしてみる
(ver.1.12.1の場合)
どもです。
今回のエントリでは、最新のgoogle testを32bit向けにビルドしようとしてハマった内容と、その解決方法について書いてみます。
0. 開発環境今回のエントリの内容は、以下の環境で作業を行って ...