Sourcetrailを試してみました(2)
Eclipseと連携
どもです。
前回のエントリで、ソースコードを解析するオープンソース「Sourcetrail」を紹介しました。
今回は、この「Sourcetrail」をEclipseから使ってみようと思います。
Sourcetrailを試してみました
どもです。
つい最近、ソースコードの解析に役に立ちそうなツールを見つけたので、ここで少し紹介をします。
見つけたのは、Sourcetrailというツールです。
これは、ソースコード内の関数 ...
C言語でEV3開発(26)
EV3で機械学習(1)
QLearningをC#に委譲してみた
どもです。
前回の投稿前回は、Q-LearningをEV3本体に実装してみたら、メモリが足りなくて動かせなかった、という内容を書きました。
今回は、この問題を解決すべく、Ev3側に実装していたQ-Learnig処理をP ...
EV3開発サポートツール(1)
C#のユーザーコントロール開発
どもです。
突然ですが、今回はC#に関するエントリになります。
具体的には、C#/WPFで、独自のUI(ユーザーコントロール)の作成について記載します。
目的、つまり「何のためにユーザーコントロール ...