C言語でEV3開発(3)

2021年1月28日

どもです。
今回のエントリーの内容は、前回まででセットアップした環境で、実際にEV3上で動く実行ファイルをビルドするための、Eclipseの設定です。

1. 新規プロジェクト作成

EV3上で実行するためのプロジェクトを作成します。
まずはEclipseを起動し、メニュー[ファイル]-[新規(N)]-[Cプロジェクト]と選択
します。
すると、新規作成プロジェクトのウィザードが開始されます。
まず、[Cプロジェクト]ダイアログでは、以下のような設定にします。
特にツールチェーンでは、「Cross GCC」を選択しているので注意してください。
cross_compile_project
次に、「プロジェクトの基本プロパティ」と「デプロイしたいプラットフォームの設定」が表示されますので、ここは任意の設定で問題ありません。
最後に、クロスコンパイラの設定になります。
ここでは、以下の画面のように設定してください。
cross_compiler_config
prefixに、クロスコンパイラの接頭辞である「arm-none-linux-gnueabi-」を、
pathにはコンパイラが格納されているパスを設定しています。
※人によっては環境が異なるかもしれませんが、その場合にはそれぞれの環境に一致した内容を入力をしてください。
これで、新規のプロジェクトが作成されます。

2. バイナリのビルド実行

ビルドは、プロジェクト・エクスプローラ内で、ビルドしたいプロジェクトを選択、右クリックから「プロジェクトのビルド」を選択することで実行できます。
実行すると、「コンソール」タブに実行内容が表示されます。
cross_compile_build
コンソールタブ内の表示から、クロスコンパイラを使用してビルドとリンクが実行されていることがわかります。
次に、fileコマンドでファイルタイプを確認します。
cross_compile_file_command
画面上からもわかりますが、ARMの実行ファイルになっています。
これで、EV3上で動作するバイナリ(実行ファイル)が生成されました。

3. EV3で実行…する前に

(2)で作成したバイナリをEV3上で動作させるために、生成したファイルを起動用のSDカードにコピーします。
これは、EV3をSDカードから起動させるようにしていることが前提になります。
あしからず。
今回は、EV3を起動・ログオンした直後のフォルダに実行ファイルを配置します。
起動用のSDカードをホストのVMに認識・マウントさせたら、以下のコマンドを実行します。

sudo cp ./HelloEv3 /media/LMS2012_EXT/home/root/

これで、実行ファイルがコピーされました。

4. EV3で実行

単純に、EV3にログイン、実行ファイルを実行するだけですね。
その結果が、以下。
cross_compile_hello_ev3
以上、Eclipse上でのクロスコンパイルの環境構築と実行手順について記載しました。
これでEV3のC言語での開発は、だいぶ楽になるかと思います。

ではっ!